LINE6 DL4 EXTREME MODIFY

初稿:2012-06-06:てか工事中


DACバッファー

目的

・LPFをかける
・差動をシングルに変換する
・デ・エンファシスする

LPFをかける

刄ー方式ではノイズシェーピングという技術で可聴帯域のノイズを高域に追いやっています。

そのため,DAC出力には可聴帯域外のノイズが多く含まれています。 適切にLPFをかけてやることによってこのノイズを落とす必要があります。

2次アクティブフィルターをカスケードにしてトータルで4次のフィルタとしています。

差動をシングルに変換する

DACの出力は差動になっています。 ADCと同様にコモンモードのノイズをキャンセルする効果があります。

LINE6 DL4 EXTREME MODEFIY DAC AMP SCHEMATICS
DAC Buffer schematics ( L ch only )

デ・エンファシスする

ADドライバでプリ・エンファシスを行っているのでデエンファシスを行います。

LINE6 DL4 EXTREME MODEFIY DAC BUFFER Frq responce

エンファシス回路を二つ通したトータルの特性はこんな感じです。

LINE6 DL4 EXTREME MODEFIY AD drv + DA buf Frq responce

AD DriverとDAC Bufferを直結して測定しています。CS4223は通していません。 CS4223を通すとデジタル・フィルタの働きで20kHz以上が急峻にカットされます。

その他,細々したこと

出力はカップリング・コンデンサを入れています。 もしも何かが壊れた場合にDCが出力されるとパワーアンプやスピーカを飛ばす可能性があります。 DC直結でもそれほどオフセットは出ないのですが,念のための保護として入れています。

もちろん吟味に吟味を重ねたコンデンサを選んでいます。

コンデンサーの出力は100kでターミネーとしておきます。ここが浮いていると機器を接続したときにボコっというノイズが出ます。

出力には100Ωが入っています。直接ケーブルをドライブすると容量性負荷となりオペアンプが不安定になります。 軽いLPFもかけていますが,特に意味はありません。ケーブルの容量によってもFcが変わる回路です。まあ,100Ωなのであんまり効きませんが。

R51は非反転増幅の正入力に入っていますがこれはバイアス電流によるオフセット電圧をキャンセルする働きがあります。 バイパス・コンデンサーは抵抗が発する熱雑音を低減させます。

部品

オリジナルはTL072とTLC2272を使っています。

オペアンプの選定について,結論は先送りしていますが,選ぶ際に考えたことはこちらに記しています。

TIのオペアンプ特集


inserted by FC2 system