/ HOME

HISTORY

ここは手動ですが SITE MAPは最近更新したファイルを自動生成してます


2022-09-28:GEの高信頼管、FIVE STARシリーズの記事を訳す

2022-09-xx:真空管の劣化と寿命について生き様を学ぶ

2021-04-20:ブラウザでギターアンプの音作りを学ぶ(WEB Audio API)

2021-03-07:ギター用シールド・ケーブルの弾き比べ

2020-07-10:よく効く音楽を追加,amazonお小遣い稼ぎ

2020-04-16:BLOG:クロスロードはどっちだ?

2013-08-10:改造,ワウの録音

2013-06-08:DACの3.3Vレギュレターをディスクリートで作成

2013-05-xx:DACと組み合わせるヘッドフォンアンプ

2013-05-02:PCM2704キットの製作・改造

2013-03-05:スピーカー・ケーブルの比較をとりあえずUP

2013-01-23:ギターアンプを設計するスパイス(SPICE)

2012-06-15:LINE6 DL4 EXTREME MODIFY 公開

2012-06-12:「ギターアンプの設計」にCSSを導入!それにともない内容を見直し中

2012-05-08:配線材比較に2種追加

2012-03-31:ホンモノのODSと対決!

2011-12-28:2芯シールドのギターケーブルを製作(Lava Cable Soar)

2011-12-28:MARINCO + CVS(4芯スターカッド接続)の電源ケーブルを製作

2011-12-20:ODS+S60:録音と部品交換

2011-10-14:配線材比較

2011-10-14:ODS+S60:録音と部品交換

2011-09-27:ODS+S60,ロゴパネルを装着!

2011-08-16:ODS+S60,改造後の録音+修理

2011-08-15:ODS+S60,改造仮

2011-08-04:ODS+S60:2011年夏季の撮影・録音

2011-08-01:ODS+S60:サウンドチェック

2011-07-29:ODS+S60,改造仮

2011-07-25:ODS+S60,回路図アップ

2011-07-11:ODS+S60:2011年上半期まとめ+撮影・録音

2011-07-11:ODS+S60,安全性を再強化

2011-06-29:ODS+S60,最後に気になるところ−実行

2011-06-21:ODS+S60,最後に気になるところ−予定

2011-06-08:ODS+S60,ブースターの再改造,プレゼンス回路追加

2011-06-08:本棚に「電子部品関係」のカテゴリを追加し3冊追加

2011-06-08:ギターアンプ関連の海外サイトのリンク集をUP

2011-05-30:ギタマガのシングルコイルピックアップ企画をハック!

2011-05-07:ODS+S60,ブースターの改造,部品交換

2011-04-25:ODS+S60,スピーカーを試す(VINTAGE30,AXA-12,EVM-12S)

2011-02-26:「真空管ギターアンプの設計」ディレクトリ構成を変更

2011-02-21:ODS+S60の真空管交換テスト,6550,EL34,KT66,6V6GTなど

2011-02-xx:ODS60の安全性を強化

2011-02-11:新兵器導入・EVM-12Sか?

2011-01-12:引越し作業中

2010-12-xx:ODS60:2010年のまとめ

2010-xx-xx:ODS60:今後

2010-xx-xx:ODS60:最終テスト

2010-xx-xx:ODS60:完成か?

2010-xx-xx:スムーステーパーポットを考察

2010-xx-xx:改造コーナーにWahの改造をUP

2010-09-14:チョコチョコ更新しています

2010-07-20:多忙と怠慢により更新停止中

2010-05-08:ODS60:久しぶりに改造

2010-02-09:多忙と怠慢につき更新停止中

2009-08-15:ODS60:改造しよう!&Foot Switchの作成

2009-08-13:チョイラボその2(太陽電池と電気二重層コンデンサを使ったLEDライト)

2009-07-11:ODS60:ちょいと音出しの続き

2009-07-03:なつかしの改造アンプFENDER FAT3を発掘

2009-06-30:ODS60:ちょいと音出し

2009-06-29:ODS60:試行錯誤

2009-06-20:ODS60:小改造とスピーカー換装

2009-06-14:ODS60:フロントパネルを追加工

2009-06-03:ODS60:音源を追加

2009-05-17:ODS60:キャビの試行錯誤

2009-05-03:ODS60:ゲイン5のクランチ音源を追加

2009-05-02:ODS60:ES335の音源を追加

2009-05-01:改造コーナーを増設

2009-04-29:ODS60:音出し録音

2009-04-27:スピーカーキャビネットの色塗り

2009-04-19:ODS60:今後の方針

2009-04-19:真空管ギターアンプの部品

2009-04-12:音だし6回目UP

2009-04-12:SONY PCM-D50でフィールドレコーディング「小石川植物園」

2009-03-29:オススメの書籍紹介ページを作成

2009-03-22:音だし4回目フルアップ!!

2009-03-16:音だし3回目ES-335 UP!

2009-03-08:音だし2回目UP

2009-02-15:完成?写真UP,音だし,音源UP

2009-02-12:定数の間違いが発覚

2009-02-11:ODS60のキャビネットが来た!!早速加工!!

2009-01-19:TONE STACK SIMULATIONを追加

2009-01-05:記事をUP LOAD

2008-12-27:部品を仮組み

2008-12-27:部品にSlide Switchを追加

2008-11-06:ただいま自宅引っ越し準備中につき更新停止中。12月には再開予定

2008-09-22:製作中のアンプ少しずつ更新

2008-09-07:SONY PCM-D50でフィールドレコーディング「正月の風物詩」・「夕立の雷鳴」

2008-07-31:チョイラボその1(ダイオードのリカバリ特性)

2008-03-31:Tweed Deluxe 小改造,音源UP

2008-01-28:Tweed Deluxeリビルド進行中

2008-01-18:Tweed Deluxeリビルド進行中

2007-12-27:Tweed Deluxeリビルド進行中

2007-10-29:Tweed Deluxeリビルド開始

2007-10-29:FOSTEX NF-1のツイーターのインピーダンス実測

2007-09-12:FOSTEX NF-1のツイーターのインピーダンス補正実践

2007-09-12:FOSTEX NF-1のツイーターのインピーダンス補正シミュレーション

2007-07-20:FOSTEX NF-1の同相接続・逆相接続

2007-05-20:パネルをつくってみる 仮称 : GO-YA Chample Deluxe

2007-04-23:Monster Deluxe 一応の完成を見る

2007-04-23:キャビのページにコメント追加

2007-04-23:デラックス型アンプがモンスターに進化!?

2007-03-05:プリアンプに最新音源追加

2007-03-05:デラックス型アンプに最新音源追加

2007-02-07:プリアンプ,パワーアンプの設計についてUP!!

2006-12-28:ツイードデラックス型のギターアンプを製作開始

2006-08-28:プロトタイプを改造して音だし

2006-08-28:プリアンプのプロトタイプ音だし

2006-08-20:プリアンプの回路図公開

2006-08-20:お気に入り機材にFOSTEX NF-1を追加

2006-08-20:プリアンプのフットスイッチを製作

2006-07-09:Pre Ampをラックケースに組み込み

2006-05-27:Pre Ampに新音源を追加

2006-04-30:PCM1704 DACに部品情報を追加

2006-03-21:PCM1704 DACにデータを追加

2006-03-21:PCM1704 DACをUP

2005-03-04:試作2回目の音源をUP

2005-03-06:DYI/Preamp に音源UP

2005-03-06:突然ですがプリアンプを作り始めました

2004-10-25:ギターアンプの細道 定数を表にする

2004-10-25:図や絵や写真を増やしたいと,ふと思った

2004-10-12:お気に入りの機材にVGの12弦ギターを追加

2004-10-12:DACの写真をUP

2004-09-20:ディスクリートDACについて薀蓄をたれる

2004-09-19:ギターアンプの細道 文体が偉そうだったのでちょっと腰を低めに修正

2004-09-19:ギターアンプの細道「DUAL-RECTIFIER」とにかくUP

2004-09-19:更新履歴はじめました

2004-09-11:ギターアンプの細道「SLO-100」一通りUP

2004-08-24:ギターアンプの細道「ECSTACY」修正更新

:

:

:

:

:

開設はきっと2000年くらい


inserted by FC2 system